今ニュージランドのワナカという街に来ているのですが、そこに高校の時の友達がワーホリしていたので久しぶりに会うことに。。。
実際自分もワーホリは少し考えた事があるので実際にワーホリっどんな感じなのか聞いて来ました!そのことについて今回は書いていきます!
ちょうど同じ時期にニュージーランドのワナカにいたので色々と話を聞いてみた。
友達ステータス
スキー大好き、高校同じ、スキー場で会う事結構あった。そして1番の彼の特徴がめちゃくちゃ優しい。
外見は変わっていたか
ニュージランドに来てから髪の毛を伸ばしているらしくロン毛マンになっていたが、かなり似合っていてびっくりした。イケメン。
性格はめちゃくちゃ優しい。本当に優しい。自分は結構自己中に行くタイプだから正反対な感じ。
彼はニュージーランド で何してるのか?
もともとスキーをするのと英語の上達のためにニュージーランドにワーホリに来たと行っていました。彼が住んでいるのはwanakaという夏も冬も観光客がたくさんの街です。
彼はバックパッカーの部屋を長期滞在しながらwanakaに住んでいます。彼が言っていたのは意外と日本人もいるとの事。何かと安心感が生まれますね
ただ彼はバックパッカーの部屋には迷惑な客もいるのでストレスが溜まる時期はあると言っていました。ただ彼の宿はwanakaの中心に位置しているので不便なく生活できると言っていました。
収入は宿の掃除をやったり、レストレンでアルバイトみたいな形で収入を得ていると言っていました。週単位で給料がもらえるので、お金がすぐ入る分には助かると言っていました。
日本に帰りたがっていたか?
帰りたがってました笑
特に食べ物の事で話し出すと『うおー帰って地元の天丼食べたい〜』って感じで帰りたい欲出てました笑
やっぱり食べ物は日本食最強にうまいですね。
ただ、同時に来年はこんな感じでここに来よう!みたいな感じでもっと楽しむために来年のプランも立てていました。他の国も行ってみたいなど海外にきて興味がもっと湧いていました。
もう1度ワーホリできるとしたらするか?
彼の答えは『いや、もう十分』でした。
理由を聞くと、『旅と違って住むっていうのがメインになってしまうと飽きてしまう』との事でした。
これは僕からするととても面白い答えでした。僕は今まで海外に最長でも1ヶ月しか滞在したことがなくその中でも常に移動していました。
ワーホリと旅だとやはり違うんですね。実際にワーホリしている人から聞くとなるほどねー!そーゆー感じになることもあるんか!ってめっちゃ参考になりました。
久し振りに会って😝
僕は今回スキーの大会に来ていたのですが、彼も同じ大会に出場することになっていて大会会場で久しぶりに会ったって感じでしたw
お互いにびっくりみたいな感じで最初は質問攻めでしたが、大会が終わった後には2人で撮影に行ったりご飯を食べたりかなり楽しみました。
彼は海外の銀行口座を開設したり、仕事したり、車買って色々手続きやったりとめっちゃ海外経験値貯めてるなーって感じました。その経験値欲しい。
次日本で会うのかな?楽しみです😊