これから寒い冬がやって来ますねw
自分はスキーができる時期が来るので、興奮してますw
逆に寒い冬は家にこもっている人でも冬を感じることができる、ゲームがあるのでそれを今回は紹介していきます!
STEEPとSNOW、スキーのゲームで面白いなと思ったので紹介していきます。
大手が作る質の高いSTEEP
大手の会社が製作している

数々のゲーム配信しているというゲーム業界の中でも大手UBISOFTさんによって作られているSTEEP。大手の会社が作っている分やはり質は非常に高いものになっています。
グラフィックなどが鮮明
特にグラフィックやプレーヤーの動きなどにも違和感がなくプレーできます。またプレーヤーの容姿や性別、年齢を変更できると言う点もSTEEPには備わっています。
スキーだけじゃない!

STEEPの方はスキーだけではなく空のスポーツでも遊ぶことが可能です。具体的にはパラグライダーなどのウィングスポーツになります。
またウィングスーツもあるのでスキーやスノーボードよりも迫力のあるスリルを楽しめる設計になっています。リアルな方では”ムササビ”と呼ばれたりすることがあります。
プレイ判定はリアルに近い(厳しめ)
STEEPはSNOWに比べると点としやすいかなと思います。転倒しやすい上に同じ位置からの再開ができず、スタート位置に戻されてしまいます。

ただその分リアル差の分では文句なしだと思います。ゴールした成績によって何かのアイテムが貰えるというのもやる気が出ますね。
最大4人で同時にスタートできるのでプレイヤーの闘争心に火が付くかもしれませんねwマルチプレイが出来るのは大きなポイントだと思います。
基本無料でプレイ出来るSNOW
基本的なプレイは無料で出来る

SNOWの方は基本無料でプレイすることができます。しかも無料だからといってプレイ内容が極端に制限されると言うこともないです。
無料でプレイできるマップにはハーフパイプやジャンプ台といったアイテムたちが用意されているので十分楽しめる設計になっていると思います。
また追加マップやファッションアイテムを購入して変更することも可能です。この購入はゲーム内で得たポイントでも購入することができるので、十分楽しめる設計になっていると思います。
ここがリアル!
やはりグラフィックやプレイヤーの動きはSTEEPの方が優れているのは確かですが、SNOWの方は逆に効果音の部分でSTEEPより優れていると言うことです。
なので無料で遊べるからと言って決してゲームのクオリティが下がっている訳ではないので、不安になる必要はないでしょう。
スノーモービルに乗れる!

空の方にもいったSTEEPに対してSNOWは雪山には欠かせないスノーモービルに乗る事ができます。スキーなどと違いパワーがあるので一味違う楽しみがあると思います。
もちろんスノーモービルで技を決めたり、山を探索しに行けたりという部分もありますので山を登るという面ではスキーとは違う面白さがあると思います。
ただ、SNOWでスノーモービルに乗るためには購入する必要があるということ伝えておきます💵
プレイしやすい設計

SNOWは基本転倒などの判定が甘いので、足から落ちてしまえばだいたい着地は成功します。何かの障害物に衝突したりしない限りは基本転倒しません。
完全に転倒してしまっても同じところからまた再開できるという面もあるのでストレスなくプレイできると思います。
マルチプレイが出来る機能も備わっており、最大12人でプレイする事が可能です。その際にファストトラベル機能という便利なものがあります。
軽くまとめると
- リアルを求めたスカイスポーツも出来るSTEEP
- プレイヤーに優しく基本無料でプレイ出来るSNOW
リアルな世界で。。
FWT
雪山を一気に滑り降りる競技があります。Freeride World Tourというものです。STEEPをリアルでやっているような感覚ですねw
この大会に僕は出場している感じですね。その事についてはまた後日詳しく書きたいと思います。
ではでは